DartPadを利用してFlutterのDrawerにダイアログを表示してみた

公開しているアプリ「QRコードで管理」で実装しているDrawerとダイアログの表示をしていますが、DartPadでどこまで試せるかやってみました。自作したDartPadをブログで公開する方法も簡単に紹介しています。

スポンサーリンク

DartPadで作ってみたプログラム

「QRコードで管理」では以下のようにshowDialogでダイアログを表示していますが、残念ながらDartPadでは動きませんでした。エラーは表示されないのですが、ダイアログが表示されません。

_showMyAppDialog(BuildContext context) {
  return showDialog<void>(
    context: context,
    builder: (BuildContext context) {
      final width = MediaQuery.of(context).size.width;
      final height = MediaQuery.of(context).size.height;
      return AlertDialog(
        content: StatefulBuilder(
            builder: (BuildContext context, StateSetter setState) {
          return Column(mainAxisSize: MainAxisSize.min, children: <Widget>[
            Text('QRコードで管理',
                style: TextStyle(
                  fontSize: 15 * (height + width) / (926 + 438),
                )),
            Text('Ver 1.0.2',
                style: TextStyle(
                  fontSize: 15 * (height + width) / (926 + 438),
                  //height: 1.85,
                )),
          ]);
        }),
        actions: <Widget>[
          TextButton(
            child: Text('閉じる',
                style: TextStyle(
                  fontSize: 15 * (height + width) / (926 + 438),
                )),
            onPressed: () {
              Navigator.of(context).pop();
            },
          ),
        ],
      );
    },
  );
}

いろいろ試した結果、AboutListTileは無事動かすことが出来ました!
[Flutter]権利表記が簡単に実装できてしまう
こちらのサイトにたどり着いてAboutListTileの存在を知りました。「QRコードで管理」を更新する場合はAboutListTileを利用しようと思います。

DartPadで動いたソースコードは以下をご覧ください!

自作したDartPadをブログに埋め込む方法

今回はgistを利用してDartPadをブログに埋め込めるようにしました。
gistとはGitHubが提供しているサービスで自分のソースコードを共有することができます。DartPadはgistで公開されているソースコードを読み込んで実行することが出来ます。以下のような手順で進めていきます。

  • DartPadで自分のプログラムを試す
  • 完成したソースコードをgistで共有する
  • gistのソースコードをDartPadで読み込む
  • ブログに埋め込む

DartPadで自分のプログラムを試す
https://dartpad.dev/にアクセスして画面左上のリンクから「New Pad」をクリックします。

そうするとDartかFlutterか聞かれるので「Flutter」を選択します。(DartはフレームワークであるFlutterで利用するプログラミング言語です。今回はFlutterの機能を利用してUIを試したいためFlutterを選びます)

そうすると「Hello, World!」とだけ表示するシンプルなサンプルプログラム付きでDartPadをいじることができるようになります。

完成したソースコードをgistで共有する
DartPadのSharing Guideで説明されているようにgistで「main.dart」を作成する必要があります。
https://github.com/dart-lang/dart-pad/wiki/Sharing-Guide

gistでソースコードを公開するにはまずGitHubで個人ユーザアカウントを作成します。
https://github.com/join

続いてgistに以下のURLからアクセスして右上にある「+」をクリックします。
https://gist.github.com/discover
そうすると以下のような画面が表示されます。(a)に適当な説明文(DartPadで表示したときに画面右上に表示)、(b)に「main.dart」、(c)にDartPadで試したソースコードを記入します。最後に(d)で「Create public gist」を選択してソースコードを公開します。((d)はデフォルトでは「Create secret gist」が選択されています)

そうすると「https://gist.github.com/[ユーザー名]/[gistのID]」のようなURLでmain.dartが公開開始されます。

gistのソースコードをDartPadで読み込む
https://dartpad.dartlang.org/?id=[gistのID]
にブラウザでアクセスしてみると表示、実行が可能だと思います。

ブログに埋め込む
別の記事で方法を紹介しています!ぜひご覧ください!


公開中のアプリ「QRコードで管理」もぜひお試しください!単純なUIのアプリですが、Drawerも活用しています!

プロフィール
アラフィフでボルダリング、イラストなど挑戦中!
kakakuraをフォローする
アプリ開発
スポンサーリンク
       
kakakuraをフォローする
アラフィフガンバ
タイトルとURLをコピーしました